2014年6月30日月曜日

ミニトマト(棚作り)

メイです。

今年、お父さんはミニトマトの棚作りに挑戦しています。
これはネットの情報を参考にしました。

昨年の秋から土作りを始め、今年の春に苗(新種:ぺぺ)を植え、現在の草丈はちょうど200cm。
そして一番最初に出来た「実の房」はとんでもない数になりました。2番目からの房は普通に10数個ですが、1番目は特別です。数えていませんが、何個あるかな?

一番下の房です

棚サイズ 100(w)×200(L)×200cm(H)





2014年6月21日土曜日

銀梅花(マートル)

メイです。
今年も、あじさいが終わりかけた頃、銀梅花の花が咲き始めました。
 

小さいタンポポの綿帽子くらいの大きさで、とても可憐な花です。
この花にすべて実がつきます。マートル酒の実です。

オニヤンマ

メイです。
お母さんが、お家の裏庭でオニヤンマがヤゴから脱皮しているのを発見。
早速お父さんがカシャリ!。



お父さんが小さい頃に見たことがある程度で、最近ではとても珍しい光景です。
いいモノに出会いました。



2014年6月18日水曜日

カミキリ虫

メイです。

お父さんが家の庭できれいなカミキリムシを見つけました。


お父さんも余り見かけたことが無い種類だったので、調べてみたら・・・

ゴマダラカミキリ
日本に分布するカミキリムシの中で. おそらく最もよく知られた種類です。よ~く見ると、意外とキレイな昆虫ですよね。 ちなみに、カミキリムシを漢字で書くと「天牛」と書くそうです。

・・・とありました。

2014年6月17日火曜日

二人展

メイです。

今日は、お父さんとお母さんの成人病検診の日でした。
もう17年の間、一緒に同じ検診センターに通ってきました。

検診の予約が午後からだったので、午前の時間を利用して
高橋純子×平井睦美の二人展」に行ってきました。 

場 所 : 倉敷・中央画廊(倉敷市)  倉敷市中央1-6-3
日 時 : 2014年6月10日(火)~22日(日)
           10:00~18:00(最終日は16:00まで) 休廊なし



↓ 写真はすべて高橋純子さんの作品です。





高橋純子さん(KIITOS 日々)はフラワーデザインをやっていて、お父さんの前職場の同じ部署で働いていた方です。そして平井睦美さんはガラス作家です。

とてもいい作品ばかりでした。
高橋さんの作品を一堂に見ることができ、とても楽しかったです。
展示作品は倉敷・中央画廊のホームページで紹介されています。
高橋さんが画廊に居る日に伺って、久しぶりに高橋純子さんとも会いたかったのですが、TAUEが忙しかったので、今日になってしまいました。

2014年6月15日日曜日

ジャンボニンニク

メイです。

今日は、お父さんが午後から昨日の田植えの後片付けをしました。そして夕方、お母さんは昨日紹介した「大きなにんにく」を掘り起こしました。
「ジャンボニンニク」です。

普通のタマネギとの比較です。

ジャンボニンニクは無臭といわれていますが、掘り起こすと、やはり多少は臭ってきます。
直径が10〜15cm程度あります。
昨夜は、このジャンボニンニクをスライスしてレンジでチンして、塩コショウでいただきました。とてもあっさりして美味しかったです。今夜は「わさび醤油」でいただきます。

通常のニンニクとの比較です(中央がジャンボ)

1週間前に掘り起こした普通のニンニクを
2〜3日乾燥させています。そして風通しの
良い場所で保管すれば長期間利用できます。

2014年6月14日土曜日

TAUE (田植え)

メイです。

今日は田植えをしました。(We plant rice today.)
お父さん、叔父さん、お母さん、そして午後から叔父さんの奥様も一緒に!



お母さんはちょっと時間のある時に、クローバーの上に座り込んで、クローバーの花を摘み、クローバーの花で首飾りを作りました。

みんなで仕事を分担し、1日で終了。 でも、疲れました。  ・ ・ ・  疲れた。

さっき、大蒜(にんにく)を掘ったので、新鮮なうちにスライスにして、焼いて食べよう!!
精をつけて、疲れをとりましょ!
上は普通のサイズ。 
下は玉ねぎ大の大きなにんにくの中に入っていた
小さな切れ。その一つがこんなに大きいです。


2014年6月13日金曜日

紫陽花

メイです。

6月、 梅雨、 田植え 、そして 「あじさい」。
紫陽花が花ざかりです。

昔から家にある紫陽花。 でも、名前がわかりません。

お母さんが実家からもらって、挿し木にした紫陽花
花の色がブルーからバイオレットに変化してきます。
これも名前がわかりません。

”山あじさい” 茶花でいただいたものを挿し木に。

”墨田の花火”という紫陽花。
お隣さんの大きな株の一枝をいただき、挿し木にして育てています。
まだまだ小さいので、迫力はいまひとつです。


2014年6月7日土曜日

お隣さんの「新築」

メイです。

今日は、今夏 隣に引っ越してくる「Tさん」のお家の「建て前」でした。



今年の夏には、新しい家族が、そのお家の文化を携えてやって来ます。
新しい風が入ってくるのが楽しみです。


梅の実

メイです。

ドクダミの摘み取りの後、お父さんとお爺さんが、親戚のお家に「梅」を採りに行きました。


こんなに大きな梅の木です。

今日の収穫です。

これは「小梅」です。

小梅は、摘み取る時期が遅くて、畑にたくさん落ちていました。
木に残っている小梅も黄色に色づいていたので、いそいで漬け込まないと、柔らかくなってしまいます。今晩洗って、お母さんとお父さんの二人で小梅の「ヘタ」を一個づつ取り除きます。

ドクダミ

メイです。

今日は朝から、お父さんが予定していた「ドクダミ」の摘み取りと乾燥です。
先週はお母さんが先に摘み取りをしたのですが、まだまだ短いのがたくさん残っていたので、それが大きくなり、残りを今日摘み取りました。

きれいに洗って、揃えます。 

そして、束ねて、吊るして、乾燥させます。

乾燥初日は、晴天で「ドクダミ」が一気に萎れるくらいが、あとあときれいに干上がります。
初日に雨なんか降ると、最終的に良い色にならず、きれいに乾燥しません。
もう二週間くらいで完全に乾燥する予定です。

2014年6月2日月曜日

ヒメイワダレ草

メイです。

ことしも「ヒメイワダレ草」が満開です。


古い井戸の周辺に、分植したものが広がり、こんなに広い面積を覆ってしまうほどに
成長しました。
雑草も生えるのですが、お婆さんが丁寧に雑草を抜いてくれたので、とてもキレイに生え揃っています。
これから当分の間、目を楽しませてくれます。


ブラックベリー

メイです。

今日、お母さんが今年初めてブラックベリーの実を摘みました。

 

お姉さんが嫁ぐ前(5年前)に植えたブラックベリーの木が背丈ほどになり、今年は剪定の仕方が良かったのか、豊作です。


ジャムにしてみようか・・・と思ってますが、そのやり方がわからないので、ネットで調べてみます。


2014年6月1日日曜日

とっくり蜂の巣

メイです。
お父さんが「さつき」の剪定をしていて、「とっくり蜂の巣(小型スズメバチ)」を見つけました。



中には何もいませんでした。ネットで調べたところ、

>とっくり‐ばち    【▽徳利蜂】  とは  
> 
>ドロバチ科の昆虫。中形のハチで、体は黒色に黄色の斑紋があり、腹部はとっくり状にくびれて>いる。小枝などに泥で壺形の巣を作って産卵し、シャクトリムシなどを狩り集めて運び入れ、幼虫>のえさにする。とっくり型の典型的なコガタスズメバチの巣


先日のフェイスブックで青木のお母さんも偶然に見つけてFCに投稿していました。


Mitsuyo Aoki
ご近所の花水木にスズメバチの巣が
初めて見ました。
自然界の不思議に感動しました。
こんな形がどうして出来るの?
でも。明日には駆除するらしい。
なんだか、惜しい(^^;;



元 康人 
これはまさにトックリバチの巣であるらしい。
ゲージュツやね。;530 22:14 · いいね!

Mitsuyo Aoki 
トックリバチ?
は〜ッすごいね。ご近所さんに教える。
本当にゲージュツだよね>。
;駆除は勿体無い>。
;530 22:18 · いいね! · 1