2018年12月21日金曜日

八朔みかんの収穫

メイです。
今年初めての八朔です。


今年は寒くなるのが遅かったためか、完熟が少なくまだ全部を摘み取れそうに
ありません。 その中でも熟れているものを少々摘み取りました。

一般的に八朔は、摘み取ってから約1か月程度保管してから食べると酸っぱさが無くなって、美味しくいただけると言われていますが、今日の味見ではもう甘さがありOKでした。

本格的な収穫は年末から年明けを予定しています。
みんなで採ろうね!


2018年12月5日水曜日

NHK 旅ラジ

メイです。
NHKラジオの長寿番組「NHK旅ラジ」が岡山県を巡っているところで、
今日はここ倉敷市真備町の岡田分館にやってきました。


12月5日12:30PMから生放送で、真備町の被災後の様子も放送してくれました。
ホームページ「NHKラジルラジル」で12月12日(水)までバックナンバーとして
聴くことができます。






2018年11月15日木曜日

クコ(枸杞)の実

メイです。
わがやにある小さなクコの木が実をつけています。



クコの実は一度に大きくならないので、10月末から少しづつ大きくなった実だけを採っています。こんな感じでだいたい一週間おきです。
 10月31日 33g
 11月  7日 14g
 11月13日 27g  今までの合計で74g。

大きくなった実を採ると、また小さい実が大きくなってきます。
この倍くらいの量が採れたら、久しぶりに枸杞(クコ)酒を作る予定です。
美味しい果実酒になります。
前回作ったクコ酒は、クコの実 160g、 氷砂糖 250g、 果実酒 1800cc でした。

期待される効用として『不老長寿の秘薬、強壮、強精、健胃、神経の痺れ、熱さまし、糖尿病、腎臓、膵臓、肝臓、を保護し筋肉を強くし、いつまでも若々しい体力が保持できる。 高血圧、低血圧、動脈硬化、ストレス、疲労回復に良い。』とネット上に紹介されてます。
#クコ# #枸杞# #クコの実# #クコ酒# #果実酒#

2018年11月8日木曜日

落花生から「ピーナッツ」へ

メイです。
先月末に収穫した落花生を殻付きのまま毎日「天日干し」してきましたが、やっと適度に乾燥し、殻が割れやすくなったので、今日から殻を割って中を取り出す作業を始めました。

時間はかかりますが、作業ができる時に一個づつ手作業で進めていきます。(工場はどうやって取り出すのかな?)


取り出した「中身」はこれから引き続き自然乾燥させます。
これからやってくる冬の天気は自然乾燥にピッタリの気候です。

2018年11月5日月曜日

玉ねぎの植え付け

メイです。
今日は玉ねぎを植えました。早生と晩生を合わせて約500本ほど。


明日は雨が降る予定だったので水やりを控えていたのに、予報が変わって
良い天気になりそうなので、ついでに水やりも完了です。

通常は草が生えないように「穴あきマルチ」でカバーすることが多いけど
追肥を施すのが難しいので、マルチは無しにしました。

早生は来年5月頃、晩生は6月頃の収穫となります。


2018年11月3日土曜日

稲刈りの後作業

メイです。

今日は、稲刈りでカットしないまま残した稲藁の後片付けをしました。
お母さんにも手伝ってもらったので、とても早く終わりました。

片づけが終わり、一休みです。

この稲藁は、今後の野菜栽培に必要な「敷き藁」として活躍します。
野菜の周囲に置いて保温したり、実が成る野菜には直接に土が付かないように畑に敷くための藁として利用します。

#いなわら# #稲わら#
#稲藁#





2018年10月29日月曜日

落花生

メイです。
今日は落花生を収穫しました。

掘り起こす前の一株

 掘り起こした裏側

 裏側の拡大画

今日は全部で6株を収穫です。
根っこについている落花生の殻を一つづつ取ることにとても時間がかかりました。
でも大きなバケツにいっぱい採れました。

 収穫したものを天日干しです

殻のまま当分の間は天日乾燥させ、その後は殻を壊して中身を取り出し、豆の状態で
乾燥を続けます。

#落花生# #天日干し#


にんにくの芽が出たよ!

10月20日(土)、来年用に「ニンニク」の種を植えたところ、四日後にはもうニンニクの芽が出てきました。


これは通常サイズのニンニクで、例年のように今年も植え付けしたジャンボニンニクの芽はまだ出ていませんでした。

2018年10月26日金曜日

ざくろ(柘榴)の実をもらった

メイです。
珍しいザクロの実をいただきました。


最近ではなかなか見ることのできない木です。
こんな大きな実もめずらしいので当分の間どこかに飾りましょ!


そういえば、ご近所にもザクロの木があったことを思い出し、探検に行ったところ
今年はたった一個だけ実が開いていました。

頂いた「実」が腐食しだしたので、中を取り出し試食します。
記憶では、たぶん「種」が大きくて食べにくいと思います。



#ざくろ# #柘榴# #ザクロ#

2018年6月16日土曜日

紫陽花

メイです。

お父さんとお母さんが倉敷市の安養寺に紫陽花の花を見に行きました。
参道の両側にたくさんのアジサイが咲いていました。


 アジサイの株元で可愛いオシドリが暑さをしのいでいました。
慣れているのか、近くに寄っても逃げようとしません。
 










 

2018年6月6日水曜日

ブラックベリー

メイです。

今年もブラックベリーがたくさん実りました。




いつものように、お母さんがこれをジャムに加工します。
今日の収穫は約1.2kgでした。


 砂糖などを加えて、中火で約1時間煮詰めました。


たくさんのブラックベリー・ジャムが出来上がりました。
これからも、たくさんの実が次々に熟れて、またジャムが作れそうです。

#ブラックベリー# #ブラックベリージャム#

2018年6月2日土曜日

梅干し作り

メイです。

毎年この時期になると、親戚のお家に「梅干し」用の梅をいただきに出向きます。
今日、お父さんとお母さんが朝一番に軽トラに乗って出かけました。

畑の中に大きな梅の木と小梅の木があります。
お母さんが小梅を、お父さんは脚立に登って大きな梅を収穫、約30分間程度の間に小梅は9kg、梅は12kgほど採れました。



小梅は色づいているので、さっそく塩漬けの準備をしましたが、大きな梅はまだ青いのでもう少し放置して多少色づくのを待ちます。

基本的には6月に漬けて夏に土用干し、そして年を越して2月ぐらいには食べられますが、実際には1年以上寝かした方が美味しくいただけます。じっと我慢です。

#梅酒# #梅# #梅干し#

ドクダミ

メイです。

今年もドクダミを摘み取る季節になり、お父さんとお母さんが自宅裏に自生しているドクダミを摘み取り、洗って、束ねて、吊り干しにしました。
今年もたくさん採れました。 
今日は天気も良かったので、いい色に仕上がりそうです。
吊り干す初日の天気は重要で、天気が悪いときれいな色に仕上がりません。
きれいに自然乾燥して「お茶」にして飲めるまでには一か月以上かかります。

#どくだみ# #ドクダミ#

2018年5月6日日曜日

岩国航空基地フレンドシップデー2018

メイです。

井尻野ラジコン倶楽部の仲間達に誘われ、はじめて岩国航空基地フレンドシップデー2018にバスツアーを利用して行ってきました。

基地内はアメリカ合衆国、文化も多少異なるようです。
広い米軍基地も当日は20万人の人出でいっぱいでした。基地内の住民も楽しんでいましたよ。昼食売店テントは500m以上の長蛇の列で、(メニュー:ホットドッグ・ピザ・ハンバーガー・バドワイザービールなど)もアメリカンサイズでした。
当日は「ジェット戦闘機への空中給油」・「F18戦闘機」・「オスプレイ」など、たくさんのデモンストレーションフライトがありましたが、圧巻は「F35B戦闘機の展示と空中ホバリング実演」でした。(動画は上記リンクの8分20秒から見られます)。





  



 
 F35B戦闘機ホバリング

 
 戦闘機へ空中給油


2018年2月10日土曜日

久しぶりに 雛人形

メイです。

久しぶりに娘達の雛人形を出すことにしました。


箱から出てきた新聞をみると日付が1997年(平成9年)2月でした。
前回この雛人形を飾ったのは21年前で娘達が10歳前後の頃となります。
それまでは、毎年飾っていたのかもしれません。

20年以上経って箱を開けてみましたが、すべてが無事で
とても綺麗な状態だったので一安心でした。



今日から約1か月間、久しぶりにお人形達が「春」を呼び込んでくれます。
 


 

2018年2月3日土曜日

切干し大根

メイです。

今年も「切干し大根」を作りました。


 

例年だと1月上旬に作り、1月中旬には保存できるほどに乾燥してしまうのですが、今年は準備が遅れてしまいました。 まだ寒い日が続きそうで、空気も乾燥しているので十分間に合うと思います。とても甘い切干し大根ができそうです。

2018年1月24日水曜日

氷柱

メイです。

今日は久しぶりに寒い一日です。
11:00現在で1.2度しかありません。

今朝、不思議な氷柱をみつけました。


昨夜が特別に寒かったので、石臼の水が何かの力で押し上げられたように思われます。
上から水滴が落ちるようなものも無いので、石筍(せきじゅん)でもありません。


断面は三角形です。 
風の力でこの断面になったのかなぁ?
なんとも不思議です。