2012年1月28日土曜日

神戸にいきました

メイです。
お父さん、お母さん、そしてお爺さんの3人で、神戸の親戚を訪ねました。お父さんは30年ぶりです。
そこで出会ったのが「桑名塗(くわなぬり)」です。お父さんは初めて聞く言葉でした。
とにかく、実物を見てびっくり。けや木をくりぬいた直径18センチ程度の菓子器(お盆?)に、ものの見事な繊細で鮮やかな色彩画が描かれていました。江戸中期のものだそうです。10枚セットで、それぞれに別の絵柄が描かれていました。携帯写真で不鮮明なのが残念ですが少しだけご紹介します。

 月とウサギと波

何の花 ?

 

裏側の高台部分は一木造りでした。


(解説)三重県桑名地方で江戸時代初期より生産されていた盆で、当時は足付きの姿でもありました。木地呂塗りで朱色に縁取りされた円形の盆におもにウルミ塗り朱漆や色粉蒔絵で描かれており、当時は草花など多様な文様が描かれておりました。又、盆の縁を変わり塗りの一種である青漆イジイジ塗りで処理しているのも特徴です。
(桑名塗師六代目「山本翠松(無形文化財技術保存者)」のHPより)

2012年1月21日土曜日

美味しい「ピクルス」

メイです。
とっても美味しい「ピクルス」が手に入りました。



Dill&Aniseさんの倉敷ピクルスです。わが家は大ファンです。

左側はカリフラワー&パプリカ
中央は大根&人参&パプリカ
右側は洋ナシ(お酢と赤ワインなどで漬けてます)

洋ナシは最近の商品なので、初めていただきました。「ナシの甘さ」と「お酢の軽い酸味」、そして「赤ワインの香りと色」が微妙にコラボしていて、とろけるような美味しさでした。

洋ナシのピクルスは漬け汁をお湯で割っていただくとホットサワードリンクになるそうです。
もちろん、どの「漬け汁」も他の食材にドレッシングとして使えます。
倉敷ピクルスは京都のお酢とワインなどで漬けていて、酸っぱい食べ物が苦手なお父さんも大好きなピクルスです。ホームページはDill&Aniseですよ。

2012年1月11日水曜日

結婚式

メイです。
今年もよろしくお願いいたします。

年明け1月9日、お兄さんが結婚しました。
おめでとう。
勤務先の関係から、式は東京で執り行いました。
お嫁さんの希望で神前結婚式。白無垢の綿帽子でした。
早朝の神社での式は、晴れ渡り、厳かでとても気持ちが良かったそうです。


早朝の明治神宮


控室の神楽殿から式場の奉寶殿へ移動行列

新しい家族 が増え、とてもにぎやかになります。