2010年7月22日木曜日

朝日

メイです。
毎日「暑くて」「熱くて」もうたいへんです。昼間、お父さんは少しでも涼しい場所を捜して、私をあっちこっちに移動させてくれます。昨日は水道水で水浴びをさせてくれました。
今日は朝5時にお父さんを起こしてしまいました。「キャン、キャーン、ワン !」 この一声でお父さんを起こします。私の一声がいつもより30分以上も早かったため、お父さんは車にゲージを積み、私を「水辺の学校(高橋川・総社市)」まで散歩に連れて行ってくれました。もちろん私は一目散にゲージに飛び込みました。到着すると、ちょうど対岸から朝日が昇っているところで、すがすがしく、涼しく、気持ちの良い朝でした。

2010年7月14日水曜日

mini着物

メイです。
お婆さんが久しぶりにミニチュアの着物(着丈50センチ)を仕上げました。これで仕上げたミニ着物は48枚目だそうです。家に残っている着物生地、端切れを買ってきたもの、知り合いからいただいた残り反物などで手縫いします。本物の着物とまったく同じ作りのため、小さいぶんだけ手間がかかり、首が痛い、良く見えない、肩が凝るなどと言いながらも仕上げました。82歳です。今回の作品(48作目)を紹介します。(画面クリックで拡大)
48作品目


その他の作品を数点紹介します。

残念ながら今家に残っているものは数点です。
若い時は着物や浴衣をとても楽しみに縫っていました。今でも次の作品を縫う気は満々ですが、もう体力的になかなか縫えないようです。無理をしないで。元気がなによりです。

2010年7月12日月曜日

暖簾と滝

メイです。

暖簾 (のれん)
真庭市には「蒜山」「湯原温泉」「後醍醐桜」など観光スポットがたくさんあります。7月10日(土)、お父さんとお母さんは、高速道路無料化社会実験区間を利用し、その中の一つ「勝山・町並み保存地区」に行ってきました。お兄さんが小学生時代に学童野球の試合で何回か来たことがありましたが、観光は初めて。お父さんは保存地区の各戸に掛けられているたくさんの暖簾に興味を惹かれました。その中からいつくかを紹介します。
町並みを歩いて気づくのは軒先の「暖簾」。店の一つ「ひのき草木染織工房」の店主が、町の特徴として、軒先に暖簾をかけることを提案、お店だけでなく、民家までが賛同。輪が広まり、今では100軒もの家々でその店・家を象徴するオリジナル暖簾が日々元気に掲げられているそうです。もちろん店内にもステンドグラスなどすばらしい作品がたくさんありました。
「暖簾」のスライドショーを見る

神庭(かんば)の滝
名前を聞いたことはありましたが、「神庭(かんば)の滝」も初めて見学。保存地区から車で約10分、この滝は見学料金が必要でした。「神庭の滝」は落差110m、幅20mで西日本最大級。付近一帯は日本百景、日本の滝百選に名を連ね、中国地方随一のスケールを誇る名瀑だそうです。なんと公園内には、野生のサル(180匹)が生息しており、かわいらしい姿を見せてくれるとか。でも午後3時を過ぎていたので、お猿さん達はすでに山に帰った後でした。滝は駐車場から徒歩で更に約400メートル先でした。自動販売機で飲み物をGETして持ち込みしようとしたところ、係の人にバッグにしまうように注意されました。まだ猿が残っていたらひったくられ、危ないとのことでした。舗装され緑に囲まれた谷間の道を徐々に進むと次第に冷気が感じられ、まず谷間を流れる小さな滝「玉簾の滝」が迎えてくれました。
そしてしばらく歩くと、目の前に期待を裏切らないものすごい滝が出現しました。水量も多く感動ものでした。水しぶきで「マイナスイオンいっぱい」という感じです。しばし見入ってしまいました  (@_@)
高さ110m 最大幅20m
ネットでライブカメラを発見しました。
でも、夜は見えません (^o^)

2010年7月11日日曜日

新しいキルト 

メイです。
家族が居間で使っているノートパソコンの「カバー」を、お母さんがキルトで作りました。このノートパソコンはお兄さんがお古を置いていったものですが、居間のテーブルにいつも置いているため、パソコンの中で一番活躍しています。その上にTVリモコンを載せたりすることがあり、傷がつきそうなので、お母さんが作りました。敷いているのは以前に作成したランチョンマットで、上のカバーが今回作成したものです。これで、気軽に扱えます。






2010年7月7日水曜日

乾燥ドクダミ

メイです。
きょうは七夕ですが、「どくだみ」のお話です。
6月9日に摘み取った「どくだみ」が乾燥したので、お父さんとお母さんが一昨日(7/5)から乾燥したドクダミを毎夕食後に手鋏みで細かくカットしています。


1日に3束のペースです。昨年の経験からこれ以上カットすると指にマメが出来てしまいます。ちなみにドクダミ40本程度が一束になっていて、今回は32束ありました。一束の長さを測ると、30センチから60センチもあります。摘み取る時に丁寧に株元までカットしたので長くなったみたいです。生の状態で一束が何グラムあったのかわかりませんが、約1ヶ月乾燥したものを測ってみると一束で平均たったの25グラムでした。見た目はかなり場所をとるサイズですが、よく乾燥できています。全部で32束、800グラムの収穫予定です。

5日にカットした3束は上のお姉さん宛に本日送りました。6日の3束は下のお姉さん用にカットして茶筒に保管しました。今日からのカット分がお家で煎じるお茶になります。お母さんはいろいろとブレンドしてとても飲みやすいお茶になります。
摘み取った後からは次の芽が相当伸びているので、8月頃にはもう一回収穫できるかもしれません。
昨日もその前の日もお父さんがカットしました。今日も・・・・・・・。