メイです。
今日は、年末恒例の「お餅つき」をしました。
帰省したお兄さんお姉さん家族と一緒に、早朝からお昼頃まで続きます。
わが家に伝わる重い「石臼」と杵を使って、昔ながらのやり方で。
「あんこ餅」「豆餅」なども作りますが、皆んなが大好きなのは、つきたてのお餅に「大根おろし」をかけて、鰹節と醤油でいただく「おていれ」という名前のお餅。
熱くて、しっかり伸び、歯ごたえのいいお餅は天下一品のお餅料理です。
家で栽培した「もち米」を贅沢に使い、お餅は皆んなの家族に行き渡ります。
「お餅つき」は、新年を迎えるわが家の楽しい行事です。
2014年12月30日火曜日
2014年12月24日水曜日
可愛い”赤ちゃん”
メイです。
大きいお姉さんに赤ちゃんが生まれました。
新月の「冬至の日」に生まれました。
お姉さん姉妹の子供達としては、初めての女の子です。
赤ちゃんのご両親、そしてご家族の皆さん、おめでとう!
大きいお姉さんに赤ちゃんが生まれました。
新月の「冬至の日」に生まれました。
お姉さん姉妹の子供達としては、初めての女の子です。
赤ちゃんのご両親、そしてご家族の皆さん、おめでとう!
標準体重で生まれ、母子ともに元気です。
どんな女の子に成長するでしょうか。楽しみです。
赤ちゃんのお兄ちゃん達、妹を可愛がり、しっかり面倒を見てね!
お父さん、お母さんはまた会いに行く日を楽しみにしています。
2014年12月7日日曜日
イオンモール岡山
メイです。
お父さんが12月6日(土)、岡山市内へ出張でした。
たまたま、5日に中・四国で最大の売場面積を誇る「イオンモール岡山」がグランドオープンしたばかりで、初めての土曜日・日曜日は市内がひどい渋滞になると予想されていましたが、終日渋滞はなく、市民は平静でした。
お父さんは山陽新聞社9階で業務があり、お昼は同僚に誘われてイオンモールでランチ。
お父さんが12月6日(土)、岡山市内へ出張でした。
たまたま、5日に中・四国で最大の売場面積を誇る「イオンモール岡山」がグランドオープンしたばかりで、初めての土曜日・日曜日は市内がひどい渋滞になると予想されていましたが、終日渋滞はなく、市民は平静でした。
お父さんは山陽新聞社9階で業務があり、お昼は同僚に誘われてイオンモールでランチ。
6階と7階がレストラン街になっていて、7階の某レストランのテラス席へ。
来る途中の市街地は風が強く、とても寒かったのですが、この席は無風で、南から太陽が照りつけ、信じられないほどにポカポカでした。
そこから中庭を眺めることができ、とても落ち着けました。レストランはとてもたくさんあり、長い行列もいっぱいでした。
午前中が準備、午後が本番、そして夜は「情報交換会」という固い名前の飲み会。
駅への帰り道、イオンモールのネオンがキリキラと輝いていました。
6階と7階は11:00~23:00までの営業で、今までは駅地下街が閉店すると、人通りの少なかった地下街も、大勢の人が歩いていましたよ!
東急ハンズも出店したし、ゆっくり行ってみたいもの。アッ、そうそう・・・「鉄道模型専門店」があり、大きな2階建てのジオラマの中、電車が走っていました。
2014年11月24日月曜日
2014年10月21日火曜日
「柿」と「いちじく」
メイです。
季節の果物をご近所からいただきました。
今年は豊作のようです。
この「柿」は岡山では「づくし」と呼んでいますが、
どうも語源は「熟し柿」のようです。
西条柿は渋~いイメージですが、真赤に完熟してやわらかくなったものを
スプーンでそのまますくって食べると、ゼリーのような食感があります。
特に種の周りが「つるん」って、美味しい。
この時期にしか食べられない甘いおやつです。
「イチジク」もジャムのように美味しいよ!
季節の果物をご近所からいただきました。
今年は豊作のようです。
この「柿」は岡山では「づくし」と呼んでいますが、
どうも語源は「熟し柿」のようです。
西条柿は渋~いイメージですが、真赤に完熟してやわらかくなったものを
スプーンでそのまますくって食べると、ゼリーのような食感があります。
特に種の周りが「つるん」って、美味しい。
この時期にしか食べられない甘いおやつです。
「イチジク」もジャムのように美味しいよ!
2014年10月13日月曜日
2014年10月12日日曜日
秋祭り
メイです。
稲刈りが始まりました。
でも、我が家は晩稲(あけぼの)を植えているので、18日以降に稲刈りが始まります。
11日(土)~12日(日)は秋祭りです。
今年はお父さんが役員の当番で10日は会社を休み、神社のお祭り準備、
そして昨日11日の宵は「備中神楽」の奉納がありました。
稲刈りが始まりました。
でも、我が家は晩稲(あけぼの)を植えているので、18日以降に稲刈りが始まります。
11日(土)~12日(日)は秋祭りです。
今年はお父さんが役員の当番で10日は会社を休み、神社のお祭り準備、
そして昨日11日の宵は「備中神楽」の奉納がありました。
今日は午前中に秋祭りの神事が行われ、午後から片づけ、
3日間、お父さんの氏子総代としての初めての役目はとても忙しかったです。
2014年9月27日土曜日
2014年9月24日水曜日
2014年9月20日土曜日
久しぶりにパンを焼いたよ
メイです。
お母さんが久しぶりにパンを焼きました。
とても美味しかったよ ♪
お母さんが久しぶりにパンを焼きました。
とても美味しかったよ ♪
<左のパン>
玉ねぎ・ハム・コーン・チーズが真ん中にのっています。
バジルの葉とパセリも少し!
<右のパン>
上に赤い「クコの実」がのってます。
このクコは、お父さんが昨年造った「クコ酒」に使用していた実で、
春に果実酒から取りあげた実を保存していたものを使ってます。
アルコール漬けになっていたのですが、きれいな赤色はそのままです。
パンの中にはサツマイモが入っています。「紅はるか」という2010年に
登録された沖縄生まれの新しい品種です。とても甘いのが特徴です。
それでは ごきげんよう !
2014年9月14日日曜日
お遍路 (四国八十八ケ所霊場巡拝)
メイです。
9月12日(金)、お父さんとお母さんが日帰りでお遍路に行ってきました。
旦那寺の主催のバス利用で、顔見知りの檀家の人ばかり38人で。
寺に着くと、まず柄杓を使って手と口と清め、ローソク1本と線香3本をお供えし、事前に記入した納め札(願意・住所・氏名・年齢を記入)とお賽銭を納めます。
その後は、一緒に同行している森泉寺の副住職が先達となり、全員でお経を唱えます。
これを一か寺で2回(本堂と大師堂)行うため、一か寺で30分くらいかかります。
今回は9ケ寺を巡ったので、お経を唱えた回数は18回、そしてバスの中で2回。
個人でお遍路をしている人は、お経を唱えないことが多いので、1日で15箇所以上のお寺を巡ることが出来るようです。
初めての経験なので、信仰心は急には湧いてきませんが、納経帳に1番から9番寺【法輪寺】までの、きれいな御朱印を押してもらったので、そっちの方を88番まで完結することに興味が湧いています。
次回の巡拝は11月10日(月)です。
9月12日(金)、お父さんとお母さんが日帰りでお遍路に行ってきました。
旦那寺の主催のバス利用で、顔見知りの檀家の人ばかり38人で。
寺に着くと、まず柄杓を使って手と口と清め、ローソク1本と線香3本をお供えし、事前に記入した納め札(願意・住所・氏名・年齢を記入)とお賽銭を納めます。
その後は、一緒に同行している森泉寺の副住職が先達となり、全員でお経を唱えます。
これを一か寺で2回(本堂と大師堂)行うため、一か寺で30分くらいかかります。
今回は9ケ寺を巡ったので、お経を唱えた回数は18回、そしてバスの中で2回。
個人でお遍路をしている人は、お経を唱えないことが多いので、1日で15箇所以上のお寺を巡ることが出来るようです。
初めての経験なので、信仰心は急には湧いてきませんが、納経帳に1番から9番寺【法輪寺】までの、きれいな御朱印を押してもらったので、そっちの方を88番まで完結することに興味が湧いています。
2014年9月8日月曜日
2014年9月2日火曜日
四国八十八箇所霊場巡拝
メイです。
お父さんとお母さんが9月12日に「四国八十八箇所霊場巡拝」に出かけます。
普段はあまり考えていなかったのに、ご近所の先輩方に誘われ、
急きょ参加することに。第一回目は、一番札所(霊山寺)から
9番札所(法輪寺)までの日帰り。
今日、お寺さんに頼んでいたものが届きました。
さて、どのような心境の変化が訪れるのか。
2014年8月15日金曜日
ミニトマト(棚つくり)
メイです。
赤いブドウ??
ミニトマト(品種:ペペ)です。
赤いブドウ??
ミニトマト(品種:ペペ)です。
今年はお父さんがミニトマトを棚にしました。
ネットをみて、見よう見まねで・・・>
高さ2mの棚(鉄筋のメッシュ)までスクスク伸びて、今は棚を這ってます。
2014年8月10日日曜日
2014年7月22日火曜日
スズメの餌付け
メイです。
お父さんが作った巣箱に、スズメが毎日早朝からやってきます。
それもたくさんの家族を引き連れて!
巣箱を取り付けたのが2月末。
はじめはツグミが来ていました。 そして、スズメが来始めたのが4月頃。
それ以来、スズメは毎日来るようになりました。
お父さんが作った巣箱に、スズメが毎日早朝からやってきます。
それもたくさんの家族を引き連れて!
巣箱を取り付けたのが2月末。
はじめはツグミが来ていました。 そして、スズメが来始めたのが4月頃。
それ以来、スズメは毎日来るようになりました。
平成26年7月22日早朝
2014年7月16日水曜日
2014年7月10日木曜日
Official 夕ご飯
メイです。
8日の夕ご飯をお父さんが勝手に投稿してしまったので、お母さんはプンプン!!
そして、話し合い・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・。
なので、今日はOfficialな夕ご飯の投稿です。
8日の夕ご飯をお父さんが勝手に投稿してしまったので、お母さんはプンプン!!
そして、話し合い・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・。
なので、今日はOfficialな夕ご飯の投稿です。
- ご飯
- ままかりの酢漬け
- 絹豆腐の冷奴
- 讃岐うどん
- 野菜サラダ(トマト・玉ねぎ・大根・レタス・きゅうり)
- スクランブルエッグ
- ししとうの炒め物
これからは自家製の野菜がたくさん成長するので、野菜の多いメニューになりま〜す ♫
2014年7月9日水曜日
初収穫!蔓棚のゴーヤ
メイです。
お父さんが5月のGWに作った蔓棚から初ゴーヤを摘み取りました。
お父さんが5月のGWに作った蔓棚から初ゴーヤを摘み取りました。
今、ゴーヤの小さな実がたくさん付いてます。
台風が来るというので、ゴーヤの蔓をどうしたものか・・・・??
と考え、ネットが大幅に揺れないように板で蔓をはさんでみました(笑い)
結果は・・・おたのしみ!
7月9日撮影
6月22日撮影
2014年7月8日火曜日
本日のメニュー
メイです。
今日のわが家の夕ご飯。
やっと野菜がたくさん採れ始めました。
- 冷奴
- すもも (頂き物)
- きゅうりの辛漬け (自家製)
- きゅうりと卵とシラスの酢の物
- ミニトマト (自家製)
- 豆(いんげん)の煮付け (自家製)
- 茄子の味噌煮 (自家製)
- 煮魚(ゲタ ⇒ アカシタビラメ)
- トマト (自家製)
- ごはん (自家製)
これから、ピーマン、オクラ、瓜、かぼちゃ、きゅうり、茄子、トマトなどが収穫できます。
2014年6月30日月曜日
ミニトマト(棚作り)
メイです。
今年、お父さんはミニトマトの棚作りに挑戦しています。
これはネットの情報を参考にしました。
昨年の秋から土作りを始め、今年の春に苗(新種:ぺぺ)を植え、現在の草丈はちょうど200cm。
そして一番最初に出来た「実の房」はとんでもない数になりました。2番目からの房は普通に10数個ですが、1番目は特別です。数えていませんが、何個あるかな?
今年、お父さんはミニトマトの棚作りに挑戦しています。
これはネットの情報を参考にしました。
昨年の秋から土作りを始め、今年の春に苗(新種:ぺぺ)を植え、現在の草丈はちょうど200cm。
そして一番最初に出来た「実の房」はとんでもない数になりました。2番目からの房は普通に10数個ですが、1番目は特別です。数えていませんが、何個あるかな?
一番下の房です
棚サイズ 100(w)×200(L)×200cm(H)
2014年6月21日土曜日
2014年6月18日水曜日
2014年6月17日火曜日
二人展
メイです。
今日は、お父さんとお母さんの成人病検診の日でした。
もう17年の間、一緒に同じ検診センターに通ってきました。
検診の予約が午後からだったので、午前の時間を利用して
「高橋純子×平井睦美の二人展」に行ってきました。
場 所 : 倉敷・中央画廊(倉敷市) 倉敷市中央1-6-3
日 時 : 2014年6月10日(火)~22日(日)
10:00~18:00(最終日は16:00まで) 休廊なし
高橋純子さん(KIITOS 日々)はフラワーデザインをやっていて、お父さんの前職場の同じ部署で働いていた方です。そして平井睦美さんはガラス作家です。
とてもいい作品ばかりでした。
高橋さんの作品を一堂に見ることができ、とても楽しかったです。
展示作品は倉敷・中央画廊のホームページで紹介されています。
高橋さんが画廊に居る日に伺って、久しぶりに高橋純子さんとも会いたかったのですが、TAUEが忙しかったので、今日になってしまいました。
今日は、お父さんとお母さんの成人病検診の日でした。
もう17年の間、一緒に同じ検診センターに通ってきました。
検診の予約が午後からだったので、午前の時間を利用して
「高橋純子×平井睦美の二人展」に行ってきました。
場 所 : 倉敷・中央画廊(倉敷市) 倉敷市中央1-6-3
日 時 : 2014年6月10日(火)~22日(日)
10:00~18:00(最終日は16:00まで) 休廊なし
↓ 写真はすべて高橋純子さんの作品です。
とてもいい作品ばかりでした。
高橋さんの作品を一堂に見ることができ、とても楽しかったです。
展示作品は倉敷・中央画廊のホームページで紹介されています。
高橋さんが画廊に居る日に伺って、久しぶりに高橋純子さんとも会いたかったのですが、TAUEが忙しかったので、今日になってしまいました。
2014年6月15日日曜日
ジャンボニンニク
メイです。
今日は、お父さんが午後から昨日の田植えの後片付けをしました。そして夕方、お母さんは昨日紹介した「大きなにんにく」を掘り起こしました。
「ジャンボニンニク」です。
今日は、お父さんが午後から昨日の田植えの後片付けをしました。そして夕方、お母さんは昨日紹介した「大きなにんにく」を掘り起こしました。
「ジャンボニンニク」です。
普通のタマネギとの比較です。
ジャンボニンニクは無臭といわれていますが、掘り起こすと、やはり多少は臭ってきます。
直径が10〜15cm程度あります。
昨夜は、このジャンボニンニクをスライスしてレンジでチンして、塩コショウでいただきました。とてもあっさりして美味しかったです。今夜は「わさび醤油」でいただきます。
通常のニンニクとの比較です(中央がジャンボ)
1週間前に掘り起こした普通のニンニクを
2〜3日乾燥させています。そして風通しの
良い場所で保管すれば長期間利用できます。
2014年6月14日土曜日
TAUE (田植え)
メイです。
今日は田植えをしました。(We plant rice today.)
お父さん、叔父さん、お母さん、そして午後から叔父さんの奥様も一緒に!
お父さん、叔父さん、お母さん、そして午後から叔父さんの奥様も一緒に!
お母さんはちょっと時間のある時に、クローバーの上に座り込んで、クローバーの花を摘み、クローバーの花で首飾りを作りました。
みんなで仕事を分担し、1日で終了。 でも、疲れました。 ・ ・ ・ 疲れた。
さっき、大蒜(にんにく)を掘ったので、新鮮なうちにスライスにして、焼いて食べよう!!
精をつけて、疲れをとりましょ!
上は普通のサイズ。
下は玉ねぎ大の大きなにんにくの中に入っていた
小さな切れ。その一つがこんなに大きいです。
2014年6月13日金曜日
紫陽花
メイです。
6月、 梅雨、 田植え 、そして 「あじさい」。
紫陽花が花ざかりです。
6月、 梅雨、 田植え 、そして 「あじさい」。
紫陽花が花ざかりです。
昔から家にある紫陽花。 でも、名前がわかりません。
お母さんが実家からもらって、挿し木にした紫陽花
花の色がブルーからバイオレットに変化してきます。
これも名前がわかりません。
”山あじさい” 茶花でいただいたものを挿し木に。
”墨田の花火”という紫陽花。
お隣さんの大きな株の一枝をいただき、挿し木にして育てています。
まだまだ小さいので、迫力はいまひとつです。
登録:
投稿 (Atom)